赤ちゃんに歯が生えてきたのですが、虫歯がとても心配です。きれいな歯のまま大人になってもらいたい!
自己流だと不安なので、区がやっている赤ちゃんの歯みがき講習を受けてきました。
なるほどと思うことがいっぱいでした。忘れないうちに、まとめてみたいと思います!
虫歯になる条件をよく知る
最近は、周りの大人からミュータンス菌が移らなければ、虫歯にならない、というのはよく聞く話です。ですが、ミュータンス菌があったからといって、すぐに虫歯になるわけではありません。虫歯になるには条件があります。
ミュータンス菌+糖質
↓
時間の経過で酸になる
↓
酸が歯を溶かして虫歯になる
上記のうち、どれか一つでも欠ければ虫歯にならないのです。この条件が揃わないようにするのが、虫歯予防のコツです。
なぜ親の食べたものを食べさせてはいけないのか、歯みがきをしないと何が問題なのか、理由がわかりやすくなります。
身近な周りの大人の虫歯を治療
歯が生えていない赤ちゃんの口の中にはミュータンス菌がいません。ですが、気を付けてあげないと周りの大人から移ってしまいます。
大人の唾液が口の中に入るようなことは避けなくてはいけませんので、大人が食べたものをあげたり、同じお箸やストローを使ったりしないようにします。
そして、近くで生活するお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、などがまずは虫歯を治療しておく必要があります。妊娠中は虫歯になりやすいそうなので、歯が生えてくる前に、夫婦で歯医者通いが必須です。
だらだら食べ物や甘い飲み物を与えない
いつも食べ物が口の中にあったり、甘い飲み物を飲み続けていたりすると、唾液などで口の中が綺麗になる時間がなく、虫歯リスクが高まります。
ミュータンス菌と糖質は時間の経過で酸になるので、長い時間、ミュータンス菌と糖質が歯に存在するのを防ぐということです。
甘いものがだめというよりは、食べるときは食べて、清潔に保つ時間を長くすることが大切です。
食後には湯冷ましや麦茶を
食べかすが残ったままだと、糖質がミュータンス菌とあわさったら、酸が発生してしまいます。食べかすを洗い流すために、食後は湯冷ましや麦茶を飲ませて、口の中を清潔にしてあげます。
1日に1度はしっかり歯みがき
毎食後に歯みがきをできなくても、1日に1度はきちんと歯みがきをして、清潔に保ちます。1日1回なら夕食後ですね。