産後ママの問題

損してない?産後は携帯電話料金のあれをチェックしよう!

産後の生活の何が変わるかって。全部が変わります。

朝のニュースはEテレに変わって、iPhoneのヘッドフォンで聴いていた洋楽はスピーカー状態で童謡に、2ヶ月に1度は行っていた美容院は半年に1度になって、高級なハイヒールは汚れてもいいスニーカーになって、美味しくてキラキラした外食はイオンのフードコートになって、ゆっくりお風呂に入ることもめったになくて。でも毎日幸せ。

そんな感じで生活が変わると、生活に関わるコストも見直しのチャンスかもしれません。

特に、携帯電話。家ではWi-Fiがあるし。そもそも外出しないし、外出先でもほとんど使わない。と思って、ソフトバンクの携帯のプラン変更をしました。

どのくらい安くなるか、まとめてみたいと思います。

データ通信量はどのくらい変わるか?

妊娠中はまだ働いていたので、通勤時間中やお昼休みなど暇さえあればiPhoneをいじっていました。5MBのプランでしたが、どきどき超えてしまうほど。

それが、出産後、お家で赤ちゃんの毎日向き合う日々だと、家のWi-Fiにつないでいるので、多い月で1.56 GB、使わない月だと0.41 GBと全然使っていません。

これは何かもったいないことをしているような?

電話もしない

夫や友達とはLINEばかり。当然誰とも電話なんてしない。電話するとしたら固定電話もあるしね。

変更できるのかソフトバンクに聞いてみた!

私は、ソフトバンクのiPhoneを使っていて、もともとは、スマ放題専用2年契約+データ定額5GBというプランでした。

2年契約というので、いろいろと誤解していた部分があって、そもそもプラン変更できないと思っていたのですが、そんなことありませんでした。

  • 2年契約だけども、スマ放題・スマ放題ライト・ホワイトプランは途中で変更できる。変更しても、2年契約という契約期間もリセットされず継続できる
  • データ通信量のプランも当然、途中で変更できる
  • 要するに、2年縛りとは、解約か2年縛り自体をやめようとすると違約金がかかるだけ

だそうで、今のミニマムな状態にあわせてプランを変更しておいて、また生活形態が変わったら、すぐに変更すれば良しです。

プラン変更はどこからするの?

マイソフトバンクの「契約・オプション管理」の「契約確認」から簡単にできます。

プラン変更したらこんなに節約できる!

育児ばかりしている今は、通話もしない、データ通信量も1GB~2GB。

なので、スマ放題ライト+データ定額ミニ 1GBというプランにしてみました。スマ放題は国内通話が全て無料ですが、スマ放題ライトは5分以内が無料で、5分以降は20円/30秒というものです。

そして、そして、毎月の携帯料金がどのくらい違うかというと

■変更前

スマ放題 ¥2,700
ウェブ使用料 ¥300
データ定額 5GB ¥5,000
合計 ¥8,000

■変更後

スマ放題ライト ¥1,700
ウェブ使用料 ¥300
データ定額ミニ 1GB※ ¥2,900
合計 ¥4,900

※データ定額ミニは、端末代金が割引になる月月割は適用されないので注意が必要です。

■差額

¥3,100

なんと3,100円も違う!

少し見直すだけで月3,100円、年間37,200円も節約になりました。

出産前は、外出先で携帯ばかりいじっていた、という方はぜひ見直しをおすすめします。

 

 

 

 

 

赤ちゃんに乳首をかまれて痛い!そんなときの対処法は?

うちの赤ちゃんもだいぶ立派な前歯が出てきて、授乳中に飽きてくると、わざと乳首を噛んだりしてくるようになりました。

とても痛いのですが、それでも、だましだまし授乳していました。が、ある日、2時間おきぐらいに夜中に起きて泣く日があり、そのたびに授乳していると、噛まれたところが、とんでもなく乳首が痛くなってきました。授乳をしていて、こんなに辛いと思った時はありません。

我慢できなくなり、買おうか迷っていたものを、ついに買って試してみたので、使い心地をまとめてみたいと思います。

授乳で乳首が痛くなった時の対処法

私がとった対処法は、この2つです!

  • 乳頭保護器
  • 乳首ケア用のスキンオイル

赤ちゃん本舗で合計1,654円!

乳頭保護器は、直接授乳するようになったとき、乳首が小さいのか飲んでくれなかったので、病院から借りて、しばらくお世話になったことがありました。

乳首ケア用のスキンケアオイルも、入院中に看護師さんからサンプルをもらったことがあり、痛いときは使った方がいいと勧められたのを思い出しました。

赤ちゃん本舗で購入し、ワクワクしながら帰りました。

乳頭保護器を使ってみた!

しっかり守ってくれそうな乳首保護器

私が購入したのは、ピジョンのものです。うすいシリコンゴムでできていて、これなら私の乳首をしっかり守ってくれそうな頼もしさがあります。

ワクワクしながら、乳頭保護器を使ってみたのですが、、、残念ながら、うちの赤ちゃんには通用しませんでした。

「??何これ?」みたいな顔をして、乳頭保護器を見ていました。さらに無視して、口の中に乳首をつっこんでみましたが、「??何だこの感触?」みたいな顔をして、まったく吸ってくれず。

新生児の時は、まったく気にせず飲んでくれたのに、月齢が11ヶ月にもなると、だめなのかもしれません。寝ぼけている時などに再度チャレンジしてみたいと思っています。

ピジョン リペアニプルを使ってみた!

本当にこんなオイルが効果あるのか??

ピジョンのリペアニプルは、100%天然由来成分でできているオイルで、精製度の高いラノリンを使用しているとのこと。

ちなみに、ピジョン以外でも、medelaやランシノーからも同様の商品が出ています。全部ラノリンのオイルの商品です。テクスチャーは、ピジョンが一番柔らかいとのこと。固いテクスチャーがよければ、medelaが一番固いようです。

  • 成分:ラノリン(99.9%)、トコフェロール(ビタミンE)
  • 内容量:10g

オイルといっても、においは全然しません。リペアニプルを塗ってから授乳しても、赤ちゃんの唇はテカっていましたが、全く気にせずおっぱいを飲んでくれました。

こんなオイルを塗ったからって、痛くなくなるの?と半信半疑でしたが、塗ってすぐでも、効果てきめんでした。痛いは痛いですけど、確実に痛みが弱くなってくれます。すごく痛い場合は、厚塗りすると良いとのことなので、片方の乳首に対して、1センチくらい出して使っています。

乳首が痛くて授乳に困っている方はぜひ使ってみてください。  

 

 

 

 

 

 

授乳中の糖質制限は可能?成功した簡単なダイエット教えます!

産後、考えていたよりも体重が減らずに、困っている方も多いと思います。私もその一人でした。

そもそも妊娠中、17キロも増えてしまって、太りすぎたというのもありますが、、、(今時、そんなに太る人も珍しいでしょうね。。。)

かといって、授乳中だと、以前のような食事制限をしていいものか迷いますよね。赤ちゃんの成長に影響があっては、何の意味もありません。

母乳で育てていますが、おっぱいの出や赤ちゃんの成長に影響なく、多少の食事制限をして、痩せることができましたので、私の実行した食事制限について、まとめてみたいと思います!

授乳中で糖質制限は問題ないのか?

これは、当然問題があると思います。糖質制限といえばライザップですが、あのライザップですら、

授乳中の方は低糖質食事法は行いません。

出典:ライザップ ママ専用ライザップ説明ページより

と記載されているではないですか!

考えてみれば、そりゃそうですよね。脂っぽい食事をしておっぱいが詰まったときに、母乳を搾乳してみると、びっくりすぐらい脂が浮いていました。それだけ食事が母乳に大きく影響しているのです。

ぐんぐん成長する時期の大切な赤ちゃんにとって、糖質制限をしている母乳を飲ませるなんて、普通に考えてやるべきではありません。

無理のない範囲での糖質制限をやってみた!

でも、無理のない範囲なら影響は最低限になるのではないかと思い、下記のことをやってみました。

  • ベジファースト。生野菜、主にレタスやキャベツを食事の一番最初に食べます。大金を払って、専門のジムで糖質制限を徹底している友人によれば、ドレッシングは油なので問題ないとのこと。シーザーサラダドレッシングがおススメだそうです。
  • なるべくご飯プラスおかずにして、おかずを多めに。メインが炭水化物!になりがちな、パスタやパンは避けます。
  • 牛乳を豆乳に。カフェインレスコーヒーに牛乳をたっぷりいれたカフェオレをよく飲んでいましたが、豆乳に変えました。炭水化物の量が減ります。
  • 夕飯のごはんを抜く。そのかわり、タンパク質を多くしています。ごはん大好きですが、慣れると平気になりました。

ゆっくりと痩せて妊娠前より痩せることに成功!

上記のことをやってみた結果ですが(少し運動もしています。が少しなので、食事制限が大きいと思います)、、、開始してから停滞していた体重はゆるやかに減っていきました。現在3ヶ月経過しましたが、開始よりも4キロ減り、なんと妊娠前よりも痩せることができました。

おっぱいの出が悪くなることもなく、赤ちゃんの成長も順調です。

実は、ご褒美的な感覚でやめられず箱のパルムを1日2本食べていますが、普通にやせていっています。全然ダメですね。。。

でも、慣れるとさほどつらくないので、このまましばらくがんばっていきたいと思います。

授乳中でも飲める風邪薬は?漢方薬の効き目はどんな感じ?

妊娠前はほとんど風邪もひかず、ひいてもすぐに治る元気なタイプだったのですが、妊娠中、産後とめっきり風邪をひきやすくなってしまいました。

授乳中だと、普通に風邪薬を飲むのも考えてしまうし、でもほっておくと風邪って、びっくりするくらい治らないですよね。

産後、何回か高熱が出るような風邪をひいたのですが、効き目がよく、授乳中でも飲めるおすすめのお薬をご紹介したいと思います。

一番良いのは病院

授乳中だと、飲める薬は限られます。一番良いのは、病院へ行ってお薬をもらうことです。

市販の薬を飲むのが不安な方は、病院で授乳中であることを伝えて、処方していただいたほうが安心だと思います。

病院へ行けなくても大丈夫!授乳中でも飲める市販の風邪薬は?

でも、軽い風邪で病院へ行くのは気が進まなかったり、赤ちゃん連れで病院へ行くと、赤ちゃんが別の風邪がうつってしまうのではないかと心配だったり、ただでさえ辛いのに赤ちゃんを連れて病院にいくのもしんどいことがありますよね。。。

授乳中でも大丈夫な市販のお薬も存在します。

軽い風邪をひいたときに、病院へ行く前に治らないかと思い、ドラッグストアへ行って、授乳中であることを薬剤師さんへ相談してみました。

薬剤師さんによれば、1日3回飲むパターンの風邪薬の効き目は4時間程度なので、授乳間隔を4時間程度あければ、1日3回の市販されているような風邪薬であれば飲んでも大丈夫とのことでした。

風邪のひき始めは葛根湯

中でも、授乳中でも飲むことができて、風邪のひき始めということで、薬剤師さんからおすすめされたのは「葛根湯」でした。

こちらの注意書きには、授乳中の場合に禁止である旨の注意書きはありませんでした。なるべく、授乳直後に飲むようにしましたが、お薬を飲んだ後に赤ちゃんが起きてしまって、授乳をしてしまったこともあります。ですが、特に赤ちゃんに問題は起きませんでした。

漢方薬なんてたいして効き目がないだろうと思っていて、期待せずに飲んだのですが、飲んでからは明らかによくなり、効き目を感じました。

葛根湯は風邪のひき始めに効果がある漢方薬なので、ひいたかなと思ったら躊躇せずに飲むのがよいと思います。

咳が止まらないときは麦門冬湯

熱などはなくなったのに、その後しばらく咳が止まらないパターンの風邪が私は多いのですが、またまた授乳中であることを伝えた上でドラッグストアで薬剤師さんに相談すると、今度は「麦門冬湯」という漢方薬をすすめられました。痰が絡んだりして、強くせき込むような場合に効果がある漢方薬のようです。

こちらの注意書きには、授乳中の場合に禁止である旨の注意書きはありませんでした。

そして、この漢方薬もびっくりするくらい良く効きました!妊娠中は、薬を飲めずにいて、下手すると1か月くらい咳が収まらないようなこともありましたが、さくっと1週間くらいでよくなりました。

その後も、熱はないものの、エアコンで空気が乾いて、少し咳や痰がでていたときも一包飲んで寝たら、すっかり良くなりましたよ。

以上、授乳中でも飲める、効果のある風邪薬のご紹介でした。

それにしても、風邪で高熱がでているのに、赤ちゃんを育てなくてはいけない辛さといったらないです。

母親ってすごいなーと感謝の気持ちが沸き上がるくらいです。なるべく早く元気になお母さんに戻らないと赤ちゃんもかわいそうですし。。。

風邪をひいているお母さんたちが早く元気になりますように!

 

無理せず成功した産後ダイエットは?簡単にできるダイエットはこれ!

産後びっくりしたのは、全然痩せないことです!

産んだ直後、多少はお腹が小さくなったものの、お腹はぶよぶよ。産後一週間で痩せたのはなんと3.4キロ。。。赤ちゃん分くらいしか痩せません。

妊娠中、全然体重を気にして生活していなかったので、妊娠前と比較すると、出産直前までに17キロ太ってしまいました。

が、無理なくダイエットをして、産後8か月目の今は、妊娠前よりも2.5キロ痩せている状態です。効果のあったダイエットを紹介したいと思います!

授乳で痩せる

私はラッキーなことに、ほぼ完全母乳なのですが、そのせいで特に何もせず、産後1か月で10キロくらい痩せました。

今もそこそこ食べているのに痩せ続けているのは、母乳であることも大きいと思っています。

母乳を出すのに、1日500キロカロリーぐらい消費するとかしないとか。

母乳で育てているお母さんはラッキー!痩せるチャンスだと思うので、その期間を大切にしたほうがよさそうです。

微妙な効果だったスムージー&散歩

産後5か月くらいたったとき、妊娠前の体重まではあと2キロくらいの状態でしたが、そこからうんともすんとも言わなくなりました。

授乳はしているのに、もう痩せない。これは何かしなくてはいけないと思って、下記のことをしてみました。

  • 晩御飯をスムージーにする
  • 毎日ベビーカーで買い物がてら散歩をする(1時間から2時間程度)

これは、私の意志の弱さだと思うのですが、スムージーの量が少ないとお腹が空いてしまうので、牛乳を400ミリくらい入れていましたし、美味しく飲むためにバナナ・りんごと果糖もたっぷり入っていました。(笑)痩せるわけないですよね。。。

1キロくらいは痩せましたが、美味しかったスムージーも毎日飲んでいると飽きてくるのと、授乳への影響を考えてやめてしまいました。

ベビーカーでの買い物も、だんだんと気温が高くなってくると、赤ちゃんの熱中症が気になりだし、やめざるを得ませんでした。

踏み台昇降+筋トレ+なんちゃって糖質制限

今現在やっているのは、下記のことです。

  • 1日30分の踏み台昇降

すごくすごく地味ですが。踏み台昇降を買って、毎日30分上り降りしています。これなら天気に左右されず毎日できます。赤ちゃんがいても、泣いたらすぐにやめられるし、暇ができたらすぐにできます。高さは20センチにしています。マンションに住んでいますが、下にヨガマットを敷いてやっていますが、騒音はほぼないと思います。

最初やったときは、急に30分やったせいか、骨盤のあたりが痛くなり、数日お休みしたりしたので、徐々に慣らしていくのがいいかと思います。もともと筋トレなんかよりはランニングなどの有酸素運動の方が好きなせいもあると思いますが、たったの30分でも、やった後は汗でびちゃびちゃになり、気分爽快になるので続いています。テレビを見たり、本を読んだり、スマホで何かしているとあっという間です。

  • 自己流筋トレ(腹筋、ヒップリフト、プランク、アームレッグクロスレイズ)

筋肉を鍛えるには筋肉痛の間はやらないほうがいいらしいので、これは二日置きにやっています。Runtasticの筋トレアプリとかも持っているのですが、筋トレはもともとあまり好きではないので、苦手な筋トレの種類を織り交ぜられたりすると途端に気が重くなります。なので、自分が知っている筋トレポーズを繰り返しています。慣れて楽に感じるようになったら、回数や時間を延ばしています。少しづつ腹筋ができるようになってきたり、ぶよぶよしていたお腹が引き締まってきたような気がしていたり、少し効果を感じています。

  • なんちゃって糖質制限

授乳中なので、糖質制限をきちんとするのは気が引けました。それにごはんが大好きなので。。。気にしているのは下記の3つだけです。白米を食べられないのは夕飯だけだし、おかずはたっぷり食べているせいで、たいして辛くないです。

  • 夕飯は白米抜き(おかずはたっぷり)
  • 朝食・昼食はなるべくお米。けどお米のおかわりはしない。
  • ベジファースト。食べるときは必ず野菜から!

産後ダイエットの効果は?

糖質制限しているものの、毎日アイスクリームも食べているし、下手するとお菓子も食べています。。。

が、「踏み台昇降+筋トレ+なんちゃって糖質制限」は今も続けていて、1か月半で3キロくらい落ちました。妊娠前の体重よりも痩せることができたし、今のところ停滞もなしです。

これからもこれを続けて、妊娠前の体重よりも8キロくらい痩せるのが当面の目標です。慣れるとたいして辛くもないので、産後ダイエットで悩んでいる方は参考にしていただけたら幸いです。

 

 

 

母乳育児につきものの「おっぱいのしこり」解消法

母乳育児にはつきものなのかもしれませんが、ときどき胸に固いしこりができて、カチカチになり、痛くてたまらないことがあります。

おっぱいを吸わせても、ちっともしこりがとれない。

そんなときは、この方法を試してみてください。

息子に満腹中枢ができたせいで胸が張る

完全母乳で育てていますが、息子が2ヶ月くらいのときに、急におっぱいを10分くらいで切り上げるようになりました。

満腹中枢ができたのか、それまではおっぱいをあげたら、かなり長い時間飲んでいたのですが、ぺっと乳首を口から吐き出すようになりました。

もう、いらねっ!という感じです。

急にそれはやってきて、私のおっぱいはそれまでの量のおっぱいが出ていかないせいか、胸が張るようになってしまいました。

しかし搾乳はしたくない

そんなときは、搾乳すればいい。

そうなんでしょうけど、そのときの息子は1時間もしたら、おっぱいを欲しがるようなこともあって、連続して飲んでおいて、おっぱいが出なくなってくると(実際は出ているのだけど、味が違うのか)怒って泣き出すことがありました。

なので、まあまあ胸は張るけど、ほっておいたのです。

息子が飲む回数によっては、胸の張りがおさまることもありました。

あれ?胸にしこりができて超絶痛い。。。

当時は、まだ里帰り中で実家。

育児以外は、上げ膳据え膳でお姫様のように(そんな年齢じゃないけどw)暮らしていて、食事は母が作ってくれていました。

母乳は和食がいいんだって、とか、油っぽいものはだめなんだって、とか、母親には伝えていましたが、なぜか私の好きそうなものばかりを出してくる母。

それに甘えて、油っぽいもの、甘いパンなど、出されるものを喜んで食べていました。

満腹中枢ができて飲みが悪くなったことに加えて、そんな油ぎった食事も良くなかったのでしょう。

ある日、息子が吸っても吸っても、取れないしこりが胸にできてしまいました。これがとても痛い。とても寝ていられない!

しこりを取りたくて、いろいろ試す

ジンジン痛い胸。どうなっちゃってるのよ。と思いながら、痛くて眠れないので、深夜に朦朧としながら下記のようなことを試しました。

ホッカイロで暖める→なんだか気持ちいい感じだけど、意味なし
ごりごりしこりをマッサージする→痛いだけで意味なし
ごりごりしこりをマッサージしながら授乳→これも痛いだけで意味なし
やっぱりだめか。素人判断はだめだな、と思って、ここでいろいろ調べてみる(遅い)と、こんなことをしてもだめらしい。

詰まっているのは、しこり周辺ではなく、出口である乳首なんですよ!とのこと。

乳首をほぐしながら搾乳して詰まりをとってみる

母乳の出口の詰まりをなくすべく、乳輪から乳首に向かって、四方八方につまんで、押し出す、捻る、などを繰り返してみました。なかなか痛い。すごく痛い。

そして、痛みにたえつつ、搾乳してみると最初はなんだか出が悪い。母乳は出るけど、場所が限られていて、確かになんだか詰まっている感じ。

つまんで押し出す、捻る、などを繰り返しながら、搾乳すると、スポっと詰まりがぬけたのか、他の場所からもジャーっと母乳がでました。

出てきた母乳をよく見てみると、油が浮いている。。。これが原因なのか?!なるほどね。食事が大切とはこのことね。

乳首の詰まりがとれたら授乳!しこりが消えた!

乳首の詰まりがとれたら、おっぱいの息子に飲ませてみました。すると、みるみるしこりが消えていきます。あんなに痛かったのに。するすると。

これまで、何回かしこりができることがありましたが、

乳輪から乳首に向かって、四方八方につまんで、押し出す、捻るなどのマッサージ
1をしながら搾乳して、おっぱいの通りを良くする
おっぱいが出るようになったら、授乳して飲んでもらう
この方法で解消できました。ひどくなると乳腺炎などになるらしいので、もしこりが見つかったら、ぜひ試してみてください。

産後クライシスを乗り越えるために効果があったこと5つ

産後クライシス。聞いたことはあったけど、まさか自分の身に降りかかるとは思いもよりませんでした。

まだまだ子育ては続くし、解決までは至っていないですが、少しは穏やかな気分になってきたので、私なりに乗り越えるために大切なことをまとめてみたいと思います。

我が家に起きた産後クライシス

夫と私は知り合って15年くらいは一緒にいる夫婦です。15年も一緒にいればいろんなことがありましたが、基本的にとても仲良しの部類だと思います。いや、思っていました。

結婚したのは遅かったので、結構長い間独身だったのですが、女子会(年齢的には、もはや婦人会です)などで女友達と会うと、周りは結婚していて、みんな夫の愚痴がすごいのです。

いい人だと思うけど、それだけの人、とか。子どもが大きくなったら一緒にいるかどうかは分からないとか。本当にムカついて仕方ないとか。はたまた大嫌いだから浮気をしているとか。

大好きで大好きで結婚するのに、どこでそうなっちゃうんだろうと思っていました。毎日毎日一緒に生活していて、いつの間にか、気がついたら、今のこの大好きは、すり減っていってしまうのだろうか。恐ろしいな。

と、思っていたんです。

思っていたんですよ。2回言いました。なのに!子どもを生んだ途端、急激に夫に対してイライラ。さらにはその延長線上でイライラをぶちまけて、ケンカをすることが増えてしまいました。

ああ、これだ。これが産後クライシスなのか。これが友達が言っていた夫がムカつくという感覚なのか。

ちなみに、夫も私も割と穏やかで緩い性格です。妊娠中は、夫のことがとても好きで、大好きな夫の子どもを産むことができるのは本当に幸せなことだと何度も思いました。

それなのに、この状態は何なのだ。イライラをぶちまけられる夫も困惑ぎみですが、私もとても困惑していました。

産後クライシスという本を読んでみる

なぜこんなにイライラするのか、イライラが治る方法はないのか。答えを求めて、産後クライシスという本が出ているので、読んでみました。

どうして産後クライシスが起きるのか、その回避方法はどんな方法があるのか。かなり簡単な文章で、新書なので、1時間かそこらで読むことができました。

結論、家事育児を夫に手伝ってもらいたいことをはっきり伝えて、手伝ってもらう、というのが解決策のようなのですが。。。

読んでみて、一番良かったのは、別に我が家だけがそうなのではなくて、どの家庭でも起きることなんだということを知ることができたことです。

出産は、身体的に、精神的に、社会的に大きな変化を伴う一大事で、私は一時的な危機に見舞われている。

夫は良くも悪くも、変化していない。前は許すことができたことが、赤ちゃんを生んで育てている今だと許せないのは、そういうことが影響していて、それはよくあることなのだということ。

要するに一時的なものだということ、出口があるのだということがなんとくなくわかり、それだけで少し穏やかな気分になったような気がします。

できれば、その本を夫に読んでもらいたかったですが、読んでくれそうもないので、こういう本を読んで、こういうことが書いてあった、と夫に伝えました。

妻側はものすごく人生が変化しているものだから、みんなイライラしてる。私たち夫婦だけでなく、よくあること。だけどそれで離婚する人だっているらしいよ!

奥さん側の愛情は一時的にがくっと減って、家事育児を夫が手伝わないと、二度と戻らないらしいよ!

つまり、私は悪くなくて(笑)、あなたが寄りそってくれると良いらしいよ!と、感想を述べるようにして、要望を伝えてみました。

それだけで、少しスッキリしました。

穏やかな気分になるために効果があったこと5つ

最悪のパターンは、このまま冷めた夫婦になってしまうことです。

それは避けたいので、穏やかな気分になるために大切なことをまとめてみました。本によれば、夫の家事育児への参加が産後クライシスの改善に役立つようですが、夫も毎日毎日忙しく働いてくれていますので、限度があります。なので、自分でできそうなことも取り入れてみました。これで私は多少穏やかに過ごせている気がします。

ただ、これは私のパターンなので、身体的(とにかく眠い!体力がない!とか。)、精神的(失敗できない育児や生死を預かる重圧)、社会的(毎日赤ちゃんとしか話さない孤独、キャリアの問題)など、それぞれのストレスを分解して、それらを和らげるにはどんなことをしたらいいのかな、という視点で考えてみるといいかなと思います。

家事育児を頼んでみる

察してよ!とプリプリした態度で示さず、手伝ってほしいことをはっきり伝える。私の夫は基本的には家事をしないお殿様タイプですが、頼まれればやるし、できます。

これは、身体的、精神的ストレスの改善です。

心が落ち着くことをやってみる

塗り絵でも、裁縫でも無になれるものなら何でもいいかなと思います。私はずっとやってみたかったボールペン字の練習を1日10分くらいやっています。

これは精神的なストレスの改善のためです。

筋トレや有酸素運動をする

運動は心を健康に保つためにとても重要なんだそうです。

私自身もランニングが好きで、走るとスッキリします。赤ちゃんがいるとランニングはなかなかできないですが、家の中でできる踏み台昇降と筋トレをしています。1日30分やるだけで結構スッキリしてきます。

そして、疲れにくい身体を手に入れるためにも必要なことだと思っています。

こちらは精神的ストレスの改善と、身体的ストレスに耐えうる肉体を手に入れるためのものもの。

仕事につながる勉強をする

英単語を覚えるとか、英会話を練習するとか、そういうことをしていますが、取り残される感じとか、職場復帰大丈夫かなとか、そういう不安によく効く気がします。

社会的な危機に対するストレスを和らげるためにしていることです。

外出したりして人と関わる

一人だけで育児をしていると息が詰まります。児童館へ毎日行ったり、おばあちゃんとフェイスタイムで話をしたりしてリフレッシュしています。

こちらも社会的なストレスの改善ですね。

以上5つでした!