バガブーBee5のデメリット3つは実際つかってみてどうだったか

バガブーを買う前に一番気になっていたのは、片手で折りたたむことができないということと、自立しないということです。

その他にも心配していたことは、たくさんありました。

なんと試乗せずに買いましたので(笑)

買って使ってみて、どうだったかをレポートしたいと思います。

片手で畳むことができない問題

Bee5は、ハンドルの両脇についている白いボタンを両方同時に押しながら、足でブレーキ部分を踏んで、折りたたみます。

基本、両手が空いていないと折りたたむことができません。

人にもよると思いますが、私自身は、特に不便を感じたことがありません。

一人で外出して、ベビーカーを折りたたむ必要があるシチュエーションになるのを避けているというか。そういう場合は、抱っこ紐で出かけています。

折りたたむ必要があるのは、混雑した電車やバスの中、ベビーカーで中まで入れない建物などですよね。混雑した電車やバスに乗る場合は、一人でなら抱っこ紐です。夫が一緒にいれば、ベビーカーをたたんで持ってもらえるので、問題ないです。

ベビーカーで中に入れない建物の場合も、抱っこ紐で出かけています。

これは、その人の行動パターンによると思います。私自身は現状では特に不便は感じていません。

自立しない問題

Bee5は畳んだ後、自立してくれません。これもどうかなと思っていましたが、玄関の壁に立てかけて置けているので、問題なしです。

外出先でも、壁に寄せて置くのが普通だと思いますので、問題ないかと思います。

ポイントは、タイヤをハの字にして、置くことです。そうすると、転がることもなく、置いておけます。

重い&大きすぎないかという問題

シティ寄りのサイズとはいえ、国産の軽いベビーカーと比較すると、重くて、サイズも大きいのではないか、と心配していました。

実際使ってみると、持って歩くというシーンはほぼありません。電車やバスの乗り降りくらいです。電車やバスの乗り降りは、短い距離ですので、よほど力がない方以外は、問題ないと思います。

サイズも、都内に住んでいますが、地下鉄・JRともに改札を通れなかったことはありません。広めの改札でなくても、ギリギリ通れるサイズです。

また、混んでいる電車やバスに日常的に乗ることもないので、ベビーカーが大きすぎて困るといった事態になったことはありません。

生活パターンをイメージしてから買うのがコツ

以上、3点がBee5購入前に気になっていたことですが、今の所は問題なく使えています。

でも、これはその人の生活パターンによると思います。

ポイントは、どういう生活で、どういう場面でベビーカーを使うのかという部分ですね。

私自身は、

・平日は混んでいない時間に電車やバスに乗ることもあるけど頻繁ではない。主に近所のスーパーへの買い物が主。

・都内在住。マンションに住んでいるけど階段は使わない。

・土日は夫がほぼ一緒にいる。(畳む必要ががある場面で畳むことができる。)

・車は自分で運転しない。(車に乗るときには、運転手が他にいる)

という生活です。

これにマッチしている方は、とくに問題ないかと思います。

Bee5はデメリットもありますが、走行の安定性やデザインなどメリットはたくさんあります。私自身はとても気に入っています。本当に買ってよかった。

使うシーンをしっかりイメージして、デメリットを感じない生活パターンかどうか、ということを考えるのがおすすめです。

もちろん良かったこともたくさん!こちらのコンテンツもおすすめです。

バガブーのベビーカーを買ってよかったこと10個

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*